善き死

カンポン・トーンブンヌム
1955年、タイ・ナコンサワン県生まれ。1977年、アーントーン体育高等専門学校に体育教師として入職したが、2年後、水泳の模範演技中に事故に遭い全身不随に。その後、ルアンポー・カムキエン・スワンノー僧に師事し「気づきの瞑想」を修める。(アマゾンより)

カンポンさんは、24歳の時に水泳の授業中に脊髄を損傷し、首から下が完全麻痺になってしまいます。

その後、ヴィパッサナー瞑想を開始し精神的・肉体的苦しみを克服しました。

2016年に亡くなられています。

カンポンさんのことは書籍で知りました。

その時はこれほどすごい人がいることに感銘を受け、(肉体ではなく)心が人間の生き方を100%支配していることを思い知らされました。

残された命をどのように使っていくべきか。

人生の最期をどのような心の姿勢で臨むのか。

そんなことをカンポンさんの生き様から学びました。

カンポンさんはこのように言ってます。

私はとても幸福です。

こうして今日まで命を長らえさせていただくことができて。

気づきを失ったりしてはいけません。

これからも一瞬一瞬徳を積んでいきます。

気づきを保つことを怠らずにいることが大切です。

修行を続けていくことはとても大切なことです。

そして、ゆるぎないものとしていくこと。

スキルをどんどん高めていくことです。

私たちは輪廻の苦しみの中でよりよく見てみることです。

怠らずに気づきを保つことです。

 

そしてカンポンさんは「善き死」について以下のように語っています。

善き死とは、心のありようのことを言います。

心の準備が整っているかどうか。

善き死とは、心に苦しみがなく迎える死のことです。

このことが最も大切なことです。

そして、心がいろいろなものを手放していること。

心に引っかかることが何もないということです。

手放すというのは執着しない事です。

もし執着があれば、死に対してじたばたしてしまうでしょう。

準備ができていなければ、善き死を迎えることはできません。

どうして、私たちは「今ここ」を見ようとしないのでしょうか。

今ここから準備を始めることができるのです。

今ここにしっかりといることができれば、しっかりと死ぬことができます。

今ここにしっかりいるということは、今できることをしっかりとやることです。

そうすれば、心は軽くなっていきますよ。

そして、最も大切なことは「気づき」と「正見」です。

それを日々鍛えていくことです。

私たちが今をどう生きるかが、どう死ぬかを決めるのです。

今日与えられた一日をどう有益に使うか。

体に生じる苦しみや起こってくる思考。

最期の時には体に苦しみが生じるでしょう。

でもそれは少しも問題ではありません。

生じてくる思考も問題ではありません。

大事なのは気づきを高めておくこと。

生じることに気づきが間に合うようにしておくことです。

死は全ての命にとって偉大な体験です。

善き死を迎えられるかどうか。

それを試されていますよ。

カンポンさんの最期の言葉は、「悟りは唯の言葉。真実は苦しみがない」だったそうです。

徒手療法大学では現在学生を募集中です。カイロプラクターになりたいという方はぜひお問い合わせください。
徒手療法大学

お問い合わせフォームをお使いください。 電話、メール、ラインでもお問い合わせが可能です。 ☎ 052-452-5006(…

最新情報をチェックしよう!