想うこと
- 2020年10月17日
人間は加齢とともに幸せになる
こんな記事をみつけました。 要点を簡単にまとめると、こんな感じです。 40歳過ぎからネガティブ記憶よりポジティブ記憶の方が増加 つまり感情に左右されずストレスに強い 高齢者は様々な脳の部位を使い、より深い洞察が伴い知恵脳になる 瞑想には脳の劣化防止だけではなく灰白質(学習、記憶処理、感情調節など)を […]
- 2020年6月9日
善友と出会うためには
おはようございます!朝晩はまだ涼しいですが、日中の名古屋は連日真夏日です。患者さんも汗だくの人が増えてきました。 最近、アマゾンプライムで孔子のドラマを観ています。孔子の生涯をドラマ化したもので、現在15話くらいです。 中国のテレビ番組で放映されたものだと思います(NHK […]
- 2020年4月27日
”Doing Nothing”
おはようございます!今朝は4時前に目が覚めたので、いつもより活動開始時間が早かった。さすがにこの時間だとまだ暗いですね。 昨日は楽しみにしていたアーチャン・ニャーナラトー師の法話会でした。しかし、Zoomを使った法話会でした。初のZoomでしたが、これはなかなか優れものだなあと思いまし […]
- 2019年12月27日
- 2019年12月27日
創造、気づき、智慧のサイクル
おはようございます!今朝は大腿四頭筋。いつものようにスクワットをしていたら、右膝に違和感を覚えたので即中止してハーフスクワットに変更。最後にエクステンションで〆。 創造性というのは、カイロプラクターとしての進化にとってとても重要な要素。 しかし、ただやみくも […]
- 2019年12月25日
人間関係で病んでしまう人の心理
おはようございます!今朝は腕の日。バーベルカールとベントオーバーカールのスーパーセットを4つ。そしてフレンチプレスとダンベルオーバーヘッドプレスのスーパーを3セット。今朝もいい感じです。 職場の人間関係で精神的に病んでしまっている人が多いが、ぼくから見るととても滑稽に見え […]
- 2019年9月3日
「嫌な奴」への対処法
おはようございます!朝晩はすっかり秋の気配。毎朝、寒さで目が覚めることが多くなりました。日中はまだ暑いようですが・・・(オフィスの中に引きこもっているのでわからない)。 四苦八苦の八苦の一つに怨憎会苦というのがあります。「嫌いな人と会わなければならない苦しみ」のこと。 世 […]