- 2019年12月27日
- 2019年12月27日
創造、気づき、智慧のサイクル
おはようございます!今朝は大腿四頭筋。いつものようにスクワットをしていたら、右膝に違和感を覚えたので即中止してハーフスクワットに変更。最後にエクステンションで〆。 創造性というのは、カイロプラクターとしての進化にとってとても重要な要素。 しかし、ただやみくも […]
おはようございます!今朝は大腿四頭筋。いつものようにスクワットをしていたら、右膝に違和感を覚えたので即中止してハーフスクワットに変更。最後にエクステンションで〆。 創造性というのは、カイロプラクターとしての進化にとってとても重要な要素。 しかし、ただやみくも […]
おはようございます!今朝は少し寝坊。動画編集で結構疲れているのかも。ミャンマーの動画編集は今週中に全て終わらせる予定。 少しずつ来年以降の予定が埋まりつつある。というか、ほぼ埋まってしまった。もちろん、カイロプラクティック関連の予定である。 だから、もうこれ […]
おはようございます!今朝の名古屋も涼しい。雨模様です。治療と勉強のバランスが程よい感じでした。理想的な環境です。 名古屋からミャンマー(ヤンゴン)へは直行便がないので、どこかで経由することになります。 ベトナムだったり、台湾だったり、香港だったり、といろいろ […]
おはようございます!今朝も4時起床。がっちり瞑想をし、先ほどトレーニングを終えたところ。 ボディビルは健康にとって良いか悪いかと聞かれたら、「悪い」と即答する。身体だけではない心にも大きなダメージを与える。 こんなこと書くと、日々トレーニングに勤しんでいるビ […]
おはようございます!今朝のトレーニングはスクワット4セット(+ディープスクワットとのスーパーセット)で終わり。もちろん、セット間の歩行瞑想もいつも通り。 道具も何も使わずに素手だけで、痛みを改善させることができるカイロプラクティックは最強である。しかも、感謝されてお金までいただける。カイロプラクティ […]
おはようございます!今朝はスティッフレッグデッドリフト、ワンレッグデッド+スティッフレッグデッドリフトのスーパーセット。これにダウンセットを組み合わせて少しだけトレーニング強度を上げた。 . 例えば、カイロプラクティックの勉強をしている人が、毎日アジャスメントの練習をしたとする。 . 誰かとペアにな […]
今年の6月にRatana Metta Organizationのクリニックにて診療した際は、初めての試みにも関わらず(しかも事前通知なし、ゲリラ的に出向いて)10名ほどの患者さんを診ることができた。この時は一人だったので、この人数でちょうど良かった。 Ratana Metta Organizatio […]
今日は目まぐるしい一日だった。 朝8時半にスーレーパゴダのバス停からバスに乗り空港へ行き、北浦&木瀧両家をピックアップ。 その後、2台のタクシーに分かれてホテルへ直行。途中若干渋滞していたが、1時間程でホテルに到着した。ここまで、すべて順調に事が運んでいた。 […]
おはようございます!今朝は上腕三頭筋。フレンチプレス、ディップス、オーバーヘッドプレスがメイン。最後に軽めの重量でやったキックバックがいい感じです。 殆どの患者さんの問題は慢性疾患。そして、慢性疾患の原因の一つが生活習慣です。 カイロプラクターとしては、慢性 […]
10月18日(木)に札幌にて第2回神経モビリゼーションセミナーを開催します。 今回は頚神経や横隔神経、交感神経節などのマニピュレーションを勉強します また、『寛骨のAKT』の復習もあります。 第2回神経モビリゼーションセミナー@札幌 【日時】 2018年10 […]
本日は”Ratana Metta Organization”というところに行ってきました。 Ratanaというのは、『大切なもの』、Mettaは『慈悲』という意味です。 共にパーリ語です。 この組織の具体的な活動は、恵まれない子供らへのサポートです。 &nbs […]
まずはこちらの記事を読んでいただきたい。 ユーチューバー「PRするからタダで泊めて」⇒ホテルのオーナー激怒「今後、ブロガーは一切お断り」 さて、この記事を読んでどう思われただろうか? もし、「PRするからタダで治療を受けさせて」と […]
おはようございます!最近、朝起きる時間が早くなってきています。これは、ぼくにとっては調子が良いサイン。 AIが進化することで、今後職を失う人が増えるのは確実です。10年後には現存する仕事の半分はAIにとって代わられているのではないでしょうか。 そこで、考えら […]
おはようございます!今朝のトレーニングは腕。上腕三頭筋⇒上腕二頭筋の順番です。上腕二頭筋は持っているベンチを利用してプリ―チャーカールをやりました。プリーチャーベンチが必要だと思っていましたが、工夫すれば何とかなるものです。トレーニングは絶好調です。 村上春樹の『職業とし […]