おはようございます!今朝はいつもより長めの瞑想(1時間半弱)から始まりました。オフィスで約30分のトレーニングとさらに歩行瞑想を少しやって、今に至ります。本日も快調です。
今週は昨日までやや予約が混みあっていたのですが、本日は暇です。
治療しているときは、もちろん充実しているけど、こういう暇なときもワクワクしてしまう。
なぜなら、やりたいこと(勉強したいこと)がたくさんあるからだ。時間がいくらあっても足りないくらい。一日48時間くらいあるとちょうど良い感じです。
昨日、患者さんと「死ぬのは怖い」という話になった。確かに死ぬのは怖い。だが、我々は普段死を意識することは、ほとんどないと思う。特に健康に何も問題がないならば尚更である。
だから、死ぬのは怖いが、おそらく殆どの人はほぼ何の実感もなく、ただ漠然と死ぬのは怖いと思っているだけだろう。
つい先日、ぼくのメンターでもあった叔父が逝去した。その数か月前に彼はICUで危篤状態になっていた。
その後、回復したのだが、意識が混濁していく自分の様子を「面白い体験をしたよ」とメールで送ってきた。
生死をさまよっている自分の状況を、ここまで冷静に、そして客観的に観察できていることにとても驚いた。
叔父は瞑想などとは無縁の人だったが、生まれながらにしてこういう人はいる。
死に目に会うことはできなかったが、おそらく死ぬ直前まで「自分の身体に何だか興味深いことが起こっているぞ」と観察しながら亡くなっていったのだと思っている。
果たして自分は死を目の前にして、これだけ冷静な心でいられるのだろうか・・・
少しでも叔父に近づけるように精進したいと思っている。
合掌。
- 19年9月8日(日):第38回マインドフルネス瞑想会@名古屋
- 19年9月12日(日);スポーツカイロプラクティックセミナー(神経編)@札幌
- 日本スポーツ徒手医学協会の会員随時募集中!