おはようございます!
最近、日の出時刻が早くなってきたためか、4時半頃には目を覚ましています。体内時計が夏仕様に変わってきているようです。ちなみに、午後9時半ころには就寝しているので睡眠時間は十分とれています。
一昨日の日曜日は東京でセミナーでした。セミナーがある日はいつもと違うルーティンになります。朝起きる時間は同じなのですが、寝る時間がどうしても遅くなってしまいます。
ちなみに、この日の帰宅時間は午後11時でした。いつもですと、熟睡している時間帯です。寝たのは午前0時前。基本的に起きる時間はいつもと同じにしています。ここを崩すと全てのサイクルが一気に壊れるからです。従って、睡眠時間で代償することになります。
このようなイレギュラーはたまにであれば、バイオリズムに影響しません。しかし、ゼロではありません。
昨日はいつもより予約がきつめに入っていたのですが、最後の方にかけて集中力が落ちてくるのがわかりました。いつもなら、自然体で患者さんと向かい合えるのですが、意識していないと集中力が途切れてしまうのです。
治療中は100%患者さんの状態に意識を張り付けておくというのが、ぼくのポリシーであり本意です。このようなコンディションで治療をすることが、治療の質を上げることになりますし、カイロプラクターとしての経験値を高めていくことにもなります。そもそも、そうでなければ患者さんに失礼です。
だからこそ、カイロプラクターは日々自分自身のコンディションをベストにしておく必要があります。そのためには、規律正しい生活習慣がベースになります。
早寝早起、アルコール、喫煙、栄養バランス、適度な運動、心の平安・・・これら全て、カイロプラクターとしてのパフォーマンスに影響を与える因子です。
しかし、実行するのは難しいという人も多いです。三日坊主になってしまう人は、頑張っている人、つまり自分に無理強いしているんです。そのようなマインドセットでは、続かないのは当たり前です。続けることが苦行になっているのですから(笑)。
そういう場合、人生におけるプライオリティ(優先順位)をよく考えてみると良いでしょう。つまり、価値観。そこが変わらなければ、いつまで経っても苦行のままか、途中で挫折するのを繰り返すだけになります。
カイロプラクターとして、健康的生活の実践者として、患者さんのお手本になれるよう人生におけるプライオリティを再考してみてはいかがですか?
爆笑動画を発見!
Ukhia Central Ananda Bhaban Viharさんの投稿 2016年5月25日水曜日
『このブログのランキング』を上げたいという人は一日一回クリックすべし!(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【お知らせ】
- 5月19日(金)~26日(金)はお休みです
- 第7回AKT(関節運動学的テクニック)セミナー@札幌