おはようございます!今朝の名古屋は寒い雨。一日中雨のようなので、今日はJRでやってきました。
「職場に行くと体調が悪くなるので、今は週2回しか出勤せず、残りは在宅で仕事しています」という患者さんがいらっしゃいます。
しかし、そのような自分自身に『弱さ』を感じているとも仰っていたので、その理由をお聞きすると「自分のような人間は職場にいないので・・・」とのお話。
この方の職場はなかなかストレスフルな環境のようで、そのような環境であってもみな我慢してやっているのに、自分にはそれができないということに自己嫌悪を感じているようでした。
しかし、ストレスに満ちた環境にいて体調不良にならない方がおかしいです。むしろ、この方の反応の方が健全です。ぼくでしたら、その職場に足を一歩踏み入れた時点で、その空気を察して退散することでしょう(笑)。
環境は大切です。もちろん、どのような環境であれ泰然自若としていられるのがベストですが、人間そんなに強い生きものではありません。
コントロールできるのであれば、自分の周囲の環境は整備していくことがより快適に生きるためには必須です。
特に人的環境は重要であり、人生を左右するほどの威力があります。もちろん、この威力はプラスにもマイナスにも作用します。
ただ、環境整備のための『観る目』を養っておくことも大切ですが・・・
10月22日(日)はお休みです。
10月26日(木)は午前中のみの診療となります。