おはようございます!今朝はハムストリング。いつも通りのルーティンにワンレッグデッドを加えました。ハムストリングからでん部にかけていい感じに効いています。
『親友に憐れみをかけ、心がほだされるのは自他ともに良くない。』
これはスッタニパータに出てくる言葉です。
人から頼られるとついつい安請け合いしてしまうという人がいます。
何か相談事をされたとき、物質的にも精神的にもその人の重荷を自分が背負い込んでしまうのです。
これは『自他ともに良くない』と言っています。
ポイントは自分だけでなく相手にも良くないこと。
親切心でやっていることが、それを受ける人にとっても良くないことが結構あります。
しかし、物質的なものならわかりやすいですが、精神的なものは目に見えない分、厄介です。
最終的には本人が解決しなければなりません。背負っている重荷に本人が気づき、それを主体的に下ろすというアクションをとならければ解決はあり得ません。
それでは、相談されたらどうしたらよいのでしょうか?
「そうか、そうか」と相槌を打つだけ。相手の気持ちを受け止めるだけで十分です。
【お知らせ】
- 7月8日(日)第28回マインドフルネス瞑想会@名古屋
- 日本スポーツ徒手医学協会の会員も随時募集中!
- 10月18日(木)第2回神経モビリゼーションセミナー@札幌