まずはこちらのブログ記事を読んでください(↓)。
先日の大阪でのセミナーで副腎疲労症候群について講義をしました。
このブログ主の方は、完全に副腎疲労の症状にマッチしています。
副腎疲労症候群を認識できる医師は、日本にはほとんどいません。
必然的に誤診となりますので、症状は現状維持、もしくは悪化していきます。
副腎疲労症候群は適切な処置をすれば、完治します。薬では治りません!断言します。
セミナーでも説明しましたが、重要なのは栄養です。もちろん、その土台となる腸内環境の改善は言うまでもありませんが・・・。
残念ながらカイロプラクティックの手技では、太刀打ちできない疾患です。
カイロプラクターとして大切なのは、まずは副腎疲労症候群を認識できること。そして、それに対して適切な対応ができることです。
今後ますます、副腎疲労症候群を患っている方が増えてくるのではないでしょうか?
準備はできていますか?
【開催予定のセミナー】