おはようございます!
朝は必ずヨーグルトを食べます。無糖タイプのものにハチミツを混ぜているのですが、それ以外にきな粉やゴマ、ドライフルーツなどを入れることもあります。
2か月前からシナモンを入れて食べていました。シナモンとハチミツの組み合わせが、非常に身体に良いという情報を入手したからです。
例えば、免疫力アップや腸内環境の改善、血管の老化防止などのようです。ちなみに、ぼくの場合、あくまでも予防の観点からなので、これらの症状に悩まされているわけではありません。
しかし、人間の欲望というものは限界がないようで(笑)、「もっともっと」ということで、何か身体に良いという情報を見つけては試している次第です。
話はシナモン&ハチミツに戻ります。これらを毎朝のヨーグルトに入れ食べていたのですが、次第に体調に変化が現れ始めました。しかも、ネガティブなやつが・・。
ぼくの場合、昔から気管支の粘膜が弱点なので、体調が悪化した場合、気管支に何らかの症状が現れます。
例えば、ぼくは猫アレルギーなのですが、密室で猫と一緒にいると30分程度で呼吸困難に陥ります・・・・と書くと何だかすごそうですが、何となく息苦しくなってきて、最後は気管支が収縮して喘息のような症状が現れます。
今回、シナモンを摂り始めて数週間経過後、似たような症状が現れ始めました。明らかにアレルギー反応なのですが、この時は何が引き起こしているのかがわかりませんでした。以前、あるサプリメントを摂取した時も同じ症状が現れましたので、最初は現在摂っているサプリメントの中に原因があるのではないかと思いいろいろ検証していたわけです。
しかし、症状は一向に改善されません。ちなみに、アレルギー反応は特に夜間と早朝にひどい状態でした。
原因がわからないまま、このような状態で1か月ほど過ごした時、再度今までのルーティンにないことをやっていないか検討した結果、シナモンに気づきました。
そして、シナモンを止めてみると、見る見るうちに症状は改善。1週間もしないうちに、アレルギー症状は消失しました。
そこで、シナモンについて調べてみると、副作用の一つにアレルギー反応というのがありました。過剰摂取していたわけではないのですが、ぼくには合わなかったようです。
良かれと思ってやっていたことが、実は自分にとっては良くないことをやっていたというわけですね。
体調が今一つすぐれないという人は、おそらく知らず知らずにこのようなことをしています。その場合は一つ一つ原因と思われるものを検証していくしかありませんね。
『日本のカイロプラクティックのレベル』と『このブログのランキング』を上げたいという人は
2016年11月27日(日)関節運動学的セミナー@大阪 (上肢)
2016年11月13日(日) 第5回マインドフルネス瞑想会@名古屋