- 2019年8月5日
- 2019年8月5日
がんで死なないがん患者
おはようございます!今朝は背中とハムストリング。腰の具合が若干気になっていたので、スティッフレッグデッドリフトは控えていましたが、今朝から2週間ぶりに再開しました。いつものように汗びっしょり。 最近面白い本を読んだ。知人から紹介された本である。題名は「がんで死なないがん患 […]
分子栄養学に関する記事。
おはようございます!今朝は背中とハムストリング。腰の具合が若干気になっていたので、スティッフレッグデッドリフトは控えていましたが、今朝から2週間ぶりに再開しました。いつものように汗びっしょり。 最近面白い本を読んだ。知人から紹介された本である。題名は「がんで死なないがん患 […]
おはようございます!今朝の名古屋は一段と冷え込んでいる感じです。寒気で起きたので風邪かなとも思いましたが、そうではないようです。 先日、介護関係の仕事をされている方と話す機会があった。その方が、「食欲がない老人に無理やりご飯を食べさせることに違和感がある」と […]
おはようございます!今朝はハムストリング。スティッフレッグデッドリフトとワンレッグデッド。若干、腰に違和感があったので今朝は軽めで。 最近、運動中に力が入らなくなるという訴えを耳にします。 例えば、サッカー少年のケース。夏になると必ず両足に力が入らなくなり、 […]
おはようございます!今年は昨年よりも梅雨らしく雨の日が多いような感じです。帰る頃に止んでくれるとありがたいんだけどね。 消化酵素のサプリメントがなくなってきたので、昨日再注文しました。いくつかのサプリメントを試しましたが、ぼくが現在最重要視しているのが消化酵素です。 &n […]
おはようございます!今朝は間一髪で土砂降りを回避。今は晴れ間が広がってきています。それにしても、降り方がスコールと同じです。 最近、五十肩に関連する専門文献を集中的に調べています。 五十肩の原因は未だ明確ではありませんが、病生理学的な様態についてわかってきて […]
おはようございます!今朝はスクワット⇒シッシースクワットという感じでした。余り気乗りしなかったので、いつもよりセット数を減らそうかと思いながらやっていましたが、結局いつも通りのルーティンとなりました。 昨日、名古屋で勉強会があったのですが、そのトピックの一つが高血圧でした […]
おはようございます! 今朝はビタミンAについて。 ビタミンAは脂溶性ビタミンの一種です。動物性食品に多く含まれています。レバーや卵黄などが代表例です。 ビタミンAの機能の一つに「細胞分裂の正常化」というのがあります。ビタミンAは直接的に細胞核に作用し、細胞分 […]
おはようございます! 朝は必ずヨーグルトを食べます。無糖タイプのものにハチミツを混ぜているのですが、それ以外にきな粉やゴマ、ドライフルーツなどを入れることもあります。 2か月前からシナモンを入れて食べていました。シナモンとハチミツの組み合わせが、非常に身体に良いという情報 […]
最近、 マグネシウム サプリメントについて聞かれることが多いので、こちらに投稿しておくことにする。 マグネシウムには様々な機能がある。 血圧を正常に保つ セロトニン分泌の促進 カルシウムの吸収率を上げる 他にもあるが、主要なものは上記の3つである。 &nbs […]
おはようございます!名古屋は先週桜の開花宣言がありました。当院の近所には小学校があって、そこには立派な桜の木があるのですが、開花はまだまだのようです。これからが楽しみです。 初診時には患者さんにいろいろな質問をします。そして、必ずお聞きするのが胃腸の調子(腸内環境)です。体調不良の原因 […]
活性酸素をご存じでしょうか?聞いたことがあるという人は多いと思います。 活性酸素は毒性が強く、老化現象や様々な病気(がん、糖尿病、動脈硬化など)の原因になっていると言われています。また、シミやしわ、疲労なども引き起こします。 これだけだと、いかにも悪者という感じですが(確 […]
先月、風邪を引いて以来、ビタミンCの摂取量を大幅に増やしています。 風邪を引く前は1日5g程度でしたが、現在は20g弱に増量中です。 風邪の予防や回復にはビタミンCが大切であるということ。さらに、ぼくの場合、若干副腎疲労症候群の症状が出ているような感じがしたので、摂取量を […]