おはようございます!最近、朝早く(7時~8時)に来られる患者さんが多いです。そういう日はいつも朝にやっているルーティンが崩れます。今は週の半分くらいがそんな感じなので、そろそろルーティンを変えていこうかと思っています。
朝は毎日必ずやっておきたいことを集中させています。オフィスに到着してすぐに行うことは以下の通り。朝のトレーニング。ミャンマー語とタイ語の勉強。ブログ。メールと新聞の電子版のチェック。
これらをこなすのに2時間程度かかります。朝6時にオフィスに到着したとして、終わるのが8時。従って、朝7時に予約があるときは、上記のどれかをスキップすることになります。
ちなみに、通常だと朝9時~10時ころが最初の患者さんになるので、それまでは連載記事の執筆(月3本)とそのための参考文献を読む時間に充てています。
予約の合間はセミナー準備(+参考文献読み)、協会の動画制作、そして読書です。毎日充実した日々を過ごしています。
もちろん、これら全てをこなすことは無理なので、状況次第で取捨選択していきます。気分が乗らないときもあるので、そういう時は他の作業をみつけて気分転換です。
ところで、先ほどアマゾンのKindle読み放題に申し込みました。以前から一度試そうと思っていたのですが、3か月299円のセールをやっているのを見つけてすぐに申し込みました。
海外に行くときは文庫本を中心に3冊程度持って行くのですが、簡単な内容のものだと往路だけで完読してしまうこともあります。かといって、本は意外と重たいのでさらに持って行く気にもなれず・・・
そこで、今度の渡緬の前にKindle読み放題を試してみようと思っていた矢先だったのです。読み放題で読める本は限りがあるのですが、ぼくのウィッシュリストの中には、買うと5000円くらいする本が読み放題で読めるので、それだけでも元が取れてしまいます。
そうなるとKindle Fireが欲しくなる・・・
欲望は尽きない。
とりあえず、しばらくパソコンで読むことにします。
【お知らせ】
- 日本スポーツ徒手医学協会の会員も随時募集中!
- 10月28日(日)第4回スポーツカイロプラクティックセミナー(筋膜編)@大阪
- 10月18日(木)第2回神経モビリゼーションセミナー@札幌