GMOとはGenetically Modified Organismsの略。日本語だと遺伝子組み換え作物のことです。
ロシアはGMO製品の輸入を禁止する法律を先ごろ制定しましたが、そのようなことがない限り、TPPが本格始動と同時に日本には大量のGMO製品が入ってくることと思います(既に入ってきていますが)。ちなみに、アメリカで作付けされている大豆の80%以上はGMOです。
GMOによる身体への影響については、まだ検証段階です。マウスなどを使った動物実験では、奇形率や悪性腫瘍(がん)の発症率が増えるなどの影響が報告されています(参考リンク)。
個人的には「人工的に手を加えたもの」を食べ続けることで、何らかの弊害が起こると思っています。薬や添加物など人間が作り出したものを摂ることで、何らかの副作用が伴うことを考えれば至極当然だと思います。
要はGMOがどの程度の『悪影響』を人体に及ぼすのかというところでしょう。いずれにしても、ぼくは食べたくないですね。やはり、自然が一番です。
ところで、GMOを使った研究は日本でも進んでいます。例えば、水質浄化です。遺伝子組み換えを行ったバクテリアを使って、水質浄化を行うというものです。汚れた水にGMOバクテリアを入れておくと飲料水になります(参考文献はこちら)。
今後、水資源が世界的に問題になると言われていますので、画期的な発明のように思われますが、果たしてGMOバクテリアによって浄化された水を飲むことで人体への影響はないのかが気になるところです。
【開催予定のセミナー】