おはようございます!帰りまでもつかと思っていた雨でしたが、午後7時過ぎに降り出してきてしまいました。結局びしょ濡れで帰宅。
昨日は朝の時点では自由時間がたくさんあったのですが、後半にかけて慌ただしくなり、結局いつもの金曜日と同じくらいになりました。
診療の合間を見てやっていたのは、最近マイブームの3DCG制作。
そもそも3DCGを作るきっかけが、動画のイントロ動画制作のためでした。
ネット上に3DCG動画を販売しているので、一から勉強する手間暇を考えたら、それでも良いかなと思っていました。
しかし、昔から『自分でできることは全て自分でやる』が方針なので、手間暇を取る選択をしました。
今までは2Dしか扱ったことがなかったので、3Dに慣れるまでに相当手こずりました(今も難儀していますが)。
改めて実感したことは、次元が一つ増えるだけで考慮しなければならないことが格段に増えるということ。
そして、実際に行動に移してしまえば、意外と単純明快であるということ(食わず嫌いはダメですね)。
昨日は2Dを3Dに作り替える方法を模索していました。協会のロゴを3Dで作りたいからです。
これは3D動画よりも動きがない分、簡単です。難しいのはデザイン性だけかな。この辺になるとセンスの問題になってきますが・・・。
シックなメタリック調をイメージしています。
今日も空き時間にやる予定。
- 4月15日(日);第25回マインドフルネス瞑想会@名古屋
- 4月19日(木);第1回神経モビリゼーションセミナー@札幌(4月19日)
- 4月22日(日);スポーツカイロプラクティックセミナー@大阪(最終回)
- 日本スポーツ徒手医学協会の会員も随時募集中です。