おはようございます!今朝も雪の降る中、自転車でやってきました。今日は転倒せず。帰りは気をつけないと・・。
患者さんの中には遠路はるばる来られる方もいます。本当にありがたいことです。
ただ、症状が明らかに改善した場合、近所のカイロプラクターをご紹介することにしています。
初診時に反応が良い場合、初診の段階で患者さんには近所のカイロプラクターをご紹介しています。
もちろん、ご本人がそれを望まれないこともありますが・・・
先日も遠方から肩痛の野球少年が来られました。3か月ほど痛みで練習がままならない状況とのことでした。
痛みは、上腕二頭筋腱、関節包、棘上筋腱、三角筋にあり、特に関節包(側部)と三角筋は最も強い圧痛が触診されました。また、上腕二頭筋腱にはサブラクセーションがあり、腱鞘炎を誘発しているようでした。
そして機能的問題は、上腕骨頭の前方変位に伴う運動障害(インピンジメント)。これは関節包の硬縮とも連動しています。さらに、肩甲下筋の機能低下に伴う肩甲骨の不安定性(翼状肩甲骨)も認められました。
これら全てに対応した結果、治療後の痛みはゼロとなりましたが、実際にボールを投げてもらわないとわからなかったので、予後経過は後日ご報告いただくことにして終了。
治療後の症状の改善具合から、この患者さんの肩痛の原因と対処法がほぼ明らかになっていたので、近所のカイロプラクターをご紹介し、痛みが戻るようならそちらへ行くことをお勧めしておきました。
後日、再度予約を取りたい旨、電話で連絡があったので、『やはり、このケースはもう少し時間がかかるのかな』と思ったのですが、予約はこの患者さんの保護者の方(父親)でした。
息子さんの様子をお聞きすると、痛みはまだ再発してなく練習もできているとのことでした。
さて、今朝一番の患者さんもかなり遠方から来られます。この方にも近所のカイロプラクターをご紹介してあるのですが、わざわざ名古屋まで来られます。
本当にありがたいことです。
このような患者さんに対して常に“マイベスト”を尽くせるように、心身共に常に万全の体制を崩さないようにしたいものです。
これは、患者さんへの最低限の礼儀ですね。
1月28日(日)は終日お休みです