おはようございます!台風が近づいているせいか、今朝の名古屋は蒸し暑くなっています。そろそろエアコン入れるかな。
ぼくが大切にしていることに『遊び感覚』がある。何かを始めるとき、自分の心の中に遊び感覚があるかどうかを確かめるのだ。
確かめる方法は簡単である。『ワクワク感』があるかどうかだけ。この感覚が湧き上がっているようなら、とりあえずやってみることになる。
だから、目標などいちいち設定しない(そもそもそういう発想がなくなる)。とりあえずやってみて事の成り行きを見守るだけである。
これが、ブルースリーの名セリフ“Don’t think, Feel”であると理解している。
最近はさらにこの傾向が強くなっている。おそらく、感覚に鋭くなっているからだろう。感覚に鋭くなれば、自然に導かれていくものである。
ほとんどの人は変化を拒む。しかし、現状に退屈していることが多い。変化することに恐怖心を抱き、現状維持に退屈している状態である。
(非常に滑稽である)
そういう人は「やってみる」ということでさえ躊躇する。そして、何もやらずに終わる(死を迎えるということ)。
変化のないところに進化はない。
【お知らせ】
- 日本スポーツ徒手医学協会の会員も随時募集中!
- 8月29日(水)~9月4日(水)までお休みです
- 8月26日(日)第2回スポーツカイロプラクティックセミナー(筋膜編)@大阪
- 9月9日(日)第29回マインドフルネス瞑想会
- 10月18日(木)第2回神経モビリゼーションセミナー@札幌