おはようございます!昨日までは一枚羽織ってオフィスにやってきていたのですが、今朝はTシャツ1枚でやってきました。今日の名古屋の最高気温は32℃だそうです。梅雨を一気に飛び越えて、悪名高き名古屋の夏が早くも到来なのでしょうか?
ここ数年、高齢者による殺人など凶悪犯罪を目にする機会が増えています。すぐ切れるのは若者だけでないようです。
実際の統計にも表れているようで、暴走老人による傷害・暴行事件は20年前の4倍に達しているとのこと(高齢者の人口増加率をはるかに上回っているそうです)。
これには様々な要因が考えられます。
例えば、元気な老人が増えたこと。怒りというのは、ものすごいエネルギーを消耗します。怒れるのは元気がある証拠です。しかし、怒りは心身を病ませるということも念のために付け加えておきます。
年金受給額が減っているからという説もネットで見かけました。経済的不安によるストレスが心身の暴走を誘発しているというのが、そのメカニズムなのでしょう。これは若干こじ付けっぽいな。
また認知症説というのもあります。認知症の症状の一つが「怒り」です。初期症状として現れることもありますが、症状の進行とともに「怒り」が増幅していくこともあります。
認知症では脳の海馬や前頭葉に委縮が起こります。海馬は記憶を司っている部分、そして前頭葉は感情です。つまり、前頭葉の機能低下は感情を制御不能にします。
個人的にはこの説が一番腑に落ちます。
寿命が延びても、健康でなければ楽しくありませんよね。運動と栄養、さらに規則正しい生活を心がけるだけなんですけどね。なぜかほとんどの人は興味がないようです。
『このブログのランキング』を上げたいという人は一日一回クリックすべし!(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【お知らせ】
9月7日(木)第7回AKT(関節運動学的テクニック)セミナー@札幌
7月9日(日)第19回マインドフルネス瞑想会@名古屋