おはようございます!今朝は上腕三頭筋のトレーニング。フレンチプレスをいつもより多めにやりました。ダウンセット、スーパーセットを多用して効率よく追い込むことができました。
年末年始に若干ルーティンが崩れて以来、ぼくの体内時計も1時間程狂っていたのですが、最近になってようやく元通りになってきました。
ちなみに体内時計の目安は、起床時間(自然に目が覚める時間 )、寝る時間(自然に眠たくなる時間)が目安になります。また、お腹が空くタイミング、トイレに行くタイミングなども目安になります。いわゆる自律神経によって、コントロールされているものになります。
体内時計が整っている時、これらのタイミングは毎日ほぼ同じになります。だから、意識しなくても自然に規則正しい生活になっていくというわけです。がんばる必要などありません。
また、生活が整っていると、何事に対しても楽しく取り組むことができるようになります。つまり、「やる気」が湧いてきます。
もちろん、体調面も整ってきます。自分の身体を労わるようになり、適度な運動と栄養摂取も当たり前のように実行できるようになります。
さらに、感情面も整ってきます。ちょっとやそっとのことで一喜一憂しなくなります。よって、物事をより客観的に観ることができるようになります。
客観視できるようになると、物事を適切に対処することができるようになります。もちろん、ストレスもありません。あらゆる局面において粛々と実行することができるようになります。人間関係のストレスや周りとのトラブルもありません。
こんなに良いことづくめなのに、殆どの人は規則正しい生活を実行しません。
夜更かしをして寝不足になったり、暴飲暴食をして胃腸を壊したり・・・・
とても不思議です。
【お知らせ】
- 第3回神経モビリゼーションセミナー@札幌 2019年3月7日(木)
- 日本スポーツ徒手医学協会の会員随時募集中!