おはようございます!また台風が来ているそうですね。今朝の名古屋は雨模様です。今日は朝6時半から先ほどまで予約が入っていたので、今ようやく一段落しながら、コーヒーを飲んでいるところです。
ここ数日、いつもミャンマーでお世話になっている方と密に連絡を取っています。今回のミャンマー滞在日程はいつもより短いので、あらかじめ決めておかないと計画がとん挫する可能性があるからです。
ぼくがヤンゴン空港に8日の夜11時頃着になるので、実際に動けるのが翌9日からになります。
今回の計画は大きく二つあります。
一つは『炊き出し』、もう一つは孤児らの『姿勢検査』です。
何せ大きな孤児院なので、両方とも事前準備が大切です。
炊き出しでは日本のカレーライスを作る予定ですが、カレールー以外は現地調達。ニンジン、玉ねぎ、イモ、肉など数十キロ単位になります。
以前のブログにも書いたように、カレールーは既に調達済みでこれをミャンマーへ持って行きます。空港で没収されないことを祈るのみ。
9日は現地の知り合いと一緒に材料の買い出しだけで終わってしまうと思います。
その後、10日に姿勢検査、11日は炊き出しという予定です。
11日の炊き出しは材料さえそろえば、あとは調理のみなので、カレールーさえ持ち込めれば何とかなります(ここで一波乱起こる可能性もありますが)。
10日の姿勢検査については、ぼくの試算では全ての子供らを診るのに、約20時間かかります。従って、12日も行うことにしています。
ヤンゴン郊外には瞑想者の間では有名な瞑想センターがあるのですが、当初はそこで丸一日過ごす予定にもしていました。
しかし、日程的にきつくなったのでやめました。
12日の夜11時の便でヤンゴン⇒北京⇒名古屋です(ちなみに、北京では10時間ほど待ちがあります)。
ですから、12日もぎりぎりまで姿勢検査ができます。
こんな感じでかなりの強行軍です。
今回は一人で数百人の子供らの姿勢検査を行うのですが、来年は「ぜひ行きたい!」と名乗りを上げているカイロプラクターがいます。
日本のカイロプラクターにこのようなきっかけ作りができることも社会貢献だと思っています。
楽しみです!
著者注;写真はヤンゴン市内のメインストリート。
11月8日(水)~11月12日(日)はお休みです。