おはようございます!今朝は予定通り肩と上腕三頭筋。バックプレス+サイドレイズ+リアレイズ+サイドレイズのジャイアントセットを4つ。そして、オーバーヘッドプレス+ディップスを4つ。いつもと同じメニュー。
.
.
昨年11月のミャンマーでのボランティア治療の様子について、同行した木瀧先生が記事を書かれています。
.
.
ミャンマーへ行くことになった経緯から現地での様子まで、わかりやすく(写真付きで)まとめられています。
.
.
記事のリンクはこちらです。
.
.
あれから早4か月の歳月が経過。そして、すでに次回の渡緬予定も6月に決まっている。
.
.
6月はいつものように単独での訪問となる。
.
.
現地でやることはいつもと同じ。
.
.
ただ、Ratanaでのカイロプラクティック治療については、予約制にしないとクリニックがカオス化してしまうだろう。
.
.
なぜなら、今までは自分一人で対応できる人数であったが、前回木瀧&北浦両氏のお陰で患者数が激増しているからだ。
.
.
よって、11月に3人で診た人数を一人で診るとなると、周到な準備が必要となる。少なくとも前回同様の形態(治療希望の患者さんが一斉に待機しているような状態)では、混乱が生じる可能性がある。
.
.
11月は3人で約50名の方を診たのだが、同じ数の患者を診ると仮定した場合、朝から晩までぶっ通しで診ても2日間はかかってしまう。
.
.
ただし、「うわさを聞きつけて」さらに患者数が増えるという事態も想定しなければならない。その場合、治療日数をさらに増やすか、もしくは診る患者を限定しなければならなくなる。
.
.
どうするかは、現地でいつもお世話になっている方と相談したいと思っている。原則的には、ぼく自身が苦痛を感じない適度なところで折り合いを付けたいと思っている。
.
.
【お知らせ】
スポーツ医学&カイロプラクティック研究所
名古屋市中村区竹橋町13-18オフィスワンタケハシ5階 (名古屋駅より徒歩5分)