おはようございます!昨日はがっつり2時間も昼寝をしました(意図せず)。若干、疲労がたまっている感じです。
読みたい本がたくさんあります。昨晩もアマゾンを物色していました。衝動買いをしてしまいがちなので、必ず一旦“ウィッシュリスト”に入れます。数日後にまだ欲しかったら注文することにしています。
先日ブログで触れたプロギャンブラーの方は2冊本を書いているようでした。早速、2冊とも注文して、すでに手元にあります(若干、衝動買い気味(笑))。
今の課題は速読です。もちろん、内容をしっかり把握・理解した上での速読。できれば、一日2,3冊読みたいのですが、他にもやりたいことがあって、実際は1冊読めればよい方です。
本に書かれてあることの90%はおまけ。つまり、エッセンス(著者が伝えたいこと)は10%に過ぎません。だから、速読するためには、エッセンスを常に意識しながら読む必要があります。
そうすれば、不必要なところは飛ばし読み(読むことすらしないこともある)できます。これは、読書によって培われるスキルでもあります。このスキルはいろいろな場面でも役に立ちます。
例えば、人と話しているとき。いつも、この人が言いたいことを意識しながら話を聴く癖が付きます。もちろん、言外に含まれている意図も考えながら・・・。
さて、今日は比較的余裕がある日(今のところ)。読書が楽しみです。
【お知らせ】
- 日本スポーツ徒手医学協会の会員も随時募集中!
- 8月29日(日)第2回スポーツカイロプラクティックセミナー(筋膜編)@大阪
- 9月9日(日)第29回マインドフルネス瞑想会
- 10月18日(木)第2回神経モビリゼーションセミナー@札幌