疾患
病理的疾患についての記事
- 2017年2月22日
- 2017年2月23日
モートン病(神経種)のハンドボール選手
今朝は腕の日。上腕三頭筋がメインの日なので、上腕三頭筋⇒上腕二頭筋の順番でトレーニングを行いました。このやり方が一番、腕のパンプ感があります。それにしても、プロテインを再開して以来、いつもの重量が軽い! モートン病(神経種)という疾患があります。主訴は足指の付け根の痛みで […]
- 2016年3月5日
- 2016年3月5日
準備はできていますか?
まずはこちらのブログ記事を読んでください(↓)。 長年医者に見落とされ続けた体調不良が難病だと判明した 先日の大阪でのセミナーで副腎疲労症候群について講義をしました。 このブログ主の方は、完全に副腎疲労の症状にマッチしています。 […]
- 2015年11月20日
カルシウムパラドックスとは?~カルシウムを摂っていても骨粗しょう症になってしまうメカニズム
カルシウムパラドックスというのは、カルシウムを十分に摂取していても、カルシウム不足の様態が現れていることを言います。 その原因の一つがマグネシウムとの摂取バランスです。カルシウムの吸収には、様々な物質が必要とされますが、マグネシウムもその一つです。 カルシウムとマグネシウムの理想的なバランスは2:1 […]
- 2015年11月20日
- 2015年11月20日
グルテン過敏症の7つのサイン
1. 毛孔性苔癬 (Keratosis Pilaris) 二の腕やでん部にできるぶつぶつしたもののことです。痛みやかゆみはなく、比較的多くの人に見られる皮膚の症状です。遺伝性があると言われていますが、グルテンによるアレルギー反応の可能性もあります。 2.慢性的な頭痛 頭痛もグルテン過敏 […]