おはようございます!昨日はセミナー後に一足早く忘年会でした。参加者5名ほどの少人数でした。大人数でにぎやかにやるのもいいですが、こじんまりというのもいいものです。
全員カイロプラクターですので、トピックも必然的にカイロプラクティックが多くなります。アジアでのカイロプラクティックの普及率のような若干グローバルな話題から、京都の山奥で開業されているカイロプラクターのローカルな話題までいろいろありました。
また、日本のカイロプラクティック業界の混乱状況についても話題に上がりました。この混乱はもう何年も続いているのだと思います。なかなか良い方向へ進んでいかないようですね。
最後はいつも「それではどうすれば良いのか・・・」という話になりますが、ぼく自身の考えは、「カイロプラクター一人一人が自覚を持つ」こと以外ないのではないかと思っています。
「こういうカイロプラクターになりたい」と周りに思わせるようなカイロプラクターを目指すことが大切なのではないでしょうか?
そうすることで、プラスの連鎖が起きて、それが大きなウエーブとなっていくと思っています。これが、カイロプラクティック業界の病を改善する根治療法ではないでしょうか?
開催予定のセミナー
スポーツ医学&カイロプラクティック研究所
名古屋市中村区竹橋町13-18オフィスワンタケハシ5階
(名古屋駅より徒歩5分)
電話:052-452-5006
ブログ:スポーツドクターSのざっくばらん
メール:info@sportsdoc.jp
名古屋市中村区竹橋町13-18オフィスワンタケハシ5階
(名古屋駅より徒歩5分)
電話:052-452-5006
ブログ:スポーツドクターSのざっくばらん
メール:info@sportsdoc.jp