おはようございます!
たまに患者さんから「背骨がずれないようにするにはどうしたらいいか」という趣旨の質問をされることがあります。
この質問の裏側には、背骨がずれる=痛みの原因というアイデアがあるのだと思いますが、現実はそう簡単なことではありません。
背骨がすれる(または姿勢が悪化する)のは、あくまでも結果に過ぎません。つまり、身体に現れる現象の一つに過ぎないということです。
従って、背骨がずれるから症状が現れているというのは、正確な表現ではありません(事故などの突発的な状況は除く)。
生活上の様々な要因が積み重なって現れる現象の一つが背骨のずれなのであり、それが状態(症状)を悪化させているということです。
もちろん、背骨のずれを正すこと(アジャスメント)によって、痛みなどの症状が寛解することはよくあります。しかし、症状が消失しても一時的です(長持ちしません)。
ですから、より快適な状態を維持するためには、「生活上の様々な要因」を除去していく以外に方法はありません。つまり、生活態度を改めるということ。
しかし、それでも次第に健康は損なわれていきます。完璧な人などいませんし、何より我々は日々老化(変性)し続けているわけですから。
たまに、もう自分の力ではどうしようもないという時があります。そういう場面でカイロプラクティックを活用していただければと思っています。
また、そのような状態に陥らないために、予防としてのカイロプラクティックの活用ももちろんありですね。
『このブログのランキング』を上げたいという人は一日一回クリックすべし!(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓