日曜日は忙しくないことが多いのですが、今日は朝7時半から今まで忙しかった。ようやくティータイムです。
今年の11月は例年通りヤンゴンに行く予定です。
昨年は単独での訪問でしたが、今年は人数が増える予定。同行を希望している人が何名かいます(すべてカイロプラクターとその家族の方々)。今年はちょっとした団体ツアーになりそうです。
一人で行動するのも楽しいのですが、大人数も良し。特に今回は初めて日本の小学生が同行する予定なので、どんな反応を示すのか楽しみです。
11月の前に一度ヤンゴンへ行っておきたいと思っています。4月の『水かけ祭り』に合わせて行きたかったのですが、4月は若干忙しい。5月も所用で1週間ほど休む。ということで6月頃になるかな。
11月はぼくも含めて3名のカイロプラクターが行く予定です。折角なので何かカイロプラクターとしてできることを考えたい。
昨年は孤児院の子供たちの姿勢検査をやったのですが、ぼくの中では今一つピンボケしている感が否めなかった。
今年は何らかの訴え(痛みなど)を抱えている人たちの治療をしてみたい。しかし、皆を並ばせて一人1分でアジャスメントなどという心ないことはするつもりはない。
時間はかかっても一人一人丁寧に診たい。6月に行って感触を確かめたいと思っている。。
そろそろ日程を決めて航空券を買っておかないと・・・
- 2月25日(日);スポーツカイロプラクティックセミナー@大阪
- 3月11日(日);第24回マインドフルネス瞑想会(午前9時~11時半)
- 4月19日(木);第1回神経モビリゼーションセミナー@札幌(4月19日)