おはようございます!今朝の名古屋はどんよりとした曇り空。今にも雨が降り出しそうな気配です。ようやく、梅雨らしい日々がやってきました(もうすぐ梅雨明けだと思うけど)。
今日は午後からの診療なので、ゆっくりとブログを書くことができます。
昨日サッカー少年が患者さんとして来ました。将来プランを聞くと、「大学の理学療法学科に進学希望」とのことでした。
理学療法と聞いて、興味を示さないわけがありません。もう少し突っ込んだ質問をしてみたところ、ぼくが今やっているような仕事、つまりカイロプラクティックに興味があると・・・。
しかし、残念ながら、理学療法を勉強しても、ぼくのような仕事はできません。全く別物だからです。動物に例えれば、猫とライオンのようなものでしょうか。
実は以前もぼくがやっているような仕事をしたいということで、理学療法学科を目指しているという高校生がいました。世間一般には同じものに見えるのでしょう。
もちろん、理学療法を勉強した上でカイロプラクターを目指すというのもありです。ぼくの患者さんの中に理学療法を勉強していた方がいたのですが、今はカイロプラクティックの学校でカイロプラクターを目指してがんばっています。
しかし、もし目指しているものが明確であるならば、そこへ一直線に進んだ方が良いでしょう。
彼にはカイロプラクティックというものがどんなものであるか説明し納得してもらえたようでした。
優秀な人材が日本のカイロプラクティック界には必要です。彼のような若者にはぜひともカイロプラクターとなって欲しいものです。
そして、現役カイロプラクターの人たちは、「自分もカイロプラクターになりたい」と周囲の人たちに思わせるようなお手本になれれば良いですね。
そのためには、カイロプラクティックを楽しめている必要があるのではないでしょうか。
『このブログのランキング』を上げたいという人は一日一回クリックすべし!(笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【お知らせ】
9月7日(木)第7回AKT(関節運動学的テクニック)セミナー@札幌
7月9日(日)第19回マインドフルネス瞑想会@名古屋
スポーツ医学&カイロプラクティック研究所
名古屋市中村区竹橋町13-18オフィスワンタケハシ5階
(名古屋駅より徒歩5分)
電話:052-452-5006