おはようございます!早くも週末。世間は3連休のようですが、ぼくには関係ありません。もしあなたがカイロプラクターで「休みたい」という感覚があるのなら、考え直した方が良いと思います(笑)。
来週8日(水)から12日(日)まで毎年恒例のミャンマーへ行ってきます。
持ち物の準備はほぼ完了しています。
現地の滞在先ホテルも予約済み。今回は1泊1000円のところ。寝るだけなので、こんなので十分です。後半は孤児院に泊まる可能性もありますが、全4泊分の予約をしておきました。
ヤンゴン空港着が8日の午後11時で、そこから何だかんだで空港を出るのが午前0時ころになると予想しています。混んでいなければ市内までタクシーで30分です。つまり、ヤンゴン市内のホテル泊なら午前1時ころにチェックインということに。
当初は空港から徒歩圏内のホテル泊にしようかと思っていました。なぜなら昨年泊まったホテルでは夜間はシャッターを下ろしていたからです。
しかし、いくつかのホテルに直接連絡したところ、「午前1時にチェックインするなら開けて待っている」ということなので、到着してすぐにヤンゴン市内へ移動することにしました(その約束を忘れてシャッターが下りているという状況も想定内だが(笑))。
ところで、今回も格安チケット(名古屋⇔ヤンゴン往復全込みで36000円)です。名古屋⇒北京⇒ヤンゴンというルートですが、北京空港での待ちが10時間あります(格安だから仕方ないね)。
しかし、実は北京空港での10時間が楽しみなんです。なぜか・・・この10時間を空港ラウンジで過ごす予定だからです。
空港ラウンジの多くは、ビジネスクラスやファーストクラスの航空チケットを持っていないと入れません(またはマイレージ会員など)。
そのために今年は『プライオリティパス』なるものを取得済みです。プライオリティパスは直接買うと高価なのですが、クレジットカードによっては付いてくることもあります。
そこで、楽天のクレジットカードをゴールドに変更しました。ちなみに年会費1万円かかります。
北京空港の場合、プライオリティパスを持っていればファーストクラスのラウンジにも無料で入ることができます。
昨日、調べていたのですが、北京空港にはプライオリティパスで入れるラウンジが4つあるようです。
ファーストクラスのラウンジでは、食事や飲み物、パソコン、Wifi、シャワー、さらに寝室(個室)まであります。これら全てのサービスを無料で受けられます。
これだけ揃っていれば、10時間などあっという間に過ぎてしまうでしょう。いつも後回しにしている作業をじっくりやることにしています。
もちろん、こちらのブログでもリアルタイムで記事をアップします。
お楽しみに。
11月8日(水)~11月12日(日)はお休みです。