おはようございます!
現在、ミャンマーは午前5時45分です。今日はホテルを7時ころチェックアウトして出かけます。正直なところどこへ行くのかわからないのですが、おそらく観光だと思います(全て現地の知り合いの方におまかせ)。
この後、すぐにホテルの朝食を食べてきます。3種類くらい選べるようですが、今朝もモヒンガかな。
昨日は待望の職業訓練校の見学に行ってきました。学校は複数の箇所に散らばっているみたいです。勝手にぼくが想像(妄想)していたのとは違いました。
昨日見学したのは、その内の一つ。裁縫の学校です。ただ、学校というよりは私塾のような感じ。狭いスペースにミシンが並べられてあり、それを使って裁縫の勉強をしています。
6か月で卒業。就職の世話もしているみたいです。授業で作った服は売るのだそうです。
朝9時半にホテルを出発。車で小一時間走ったところにあるRatana Metta Organization運営の職業訓練校の見学に行ってきた。裁縫の訓練校だった。他にもいくつかタコ足で学校を運営しているので、その内の一つ。15歳から20歳の女子。6ヶ月の訓練の後、就職するのだそう。 pic.twitter.com/ixU4tsCjVR
— 榊原直樹 (@drsakakibara) November 6, 2019
学校見学の後、インレー湖へ連れて行ってもらいました。初インレー湖です。
舟で2時間くらいかな。景色を眺めながら大自然の中で過ごすのも、たまには必要だなと思いました。
昼食はインレー湖に続く川の上のレストランで。とても優雅な昼食でした。
今日の昼ご飯はリッチに川の上のレストランで(タウンジーの川床みたいな感じ?)。と言ってもこの辺のレストランは全て川の上。真ん中のミャンマーカレーは絶品だった。奥にあるのはパンプキンスープ。こちらも美味しかった。おかず3品+スープ1+白米で1000円。安くてうまい!最高です。 pic.twitter.com/TCzvh9WrVJ
— 榊原直樹 (@drsakakibara) November 6, 2019
その後、川沿いにあるおみやげ物屋とパゴダに寄ってきました。ブッダ像かお茶があれば買おうかと思ったのですが、なかったので何も買わず。
インレー湖のファウンドーウーパゴダにあるブッダ像。ですが、鏡餅のように見えます。これは、参拝者がブッダ像に金箔を張り付けていった結果、このようになってしまったそう。現在は金箔張りは中止しています。 pic.twitter.com/RENi3Vf0fh
— 榊原直樹 (@drsakakibara) November 6, 2019
お茶はタウンジーの名産のようなので、今日どこかで見つけたら買いたいと思ってます。
晩ご飯はホテルの近所のシャン州料理レストランへ。
昼ご飯をたくさん食べたので、余りお腹は減っていないのにも関わらず、大量に注文してしまいました。
今日の晩御飯はシャン州料理。意外とさっぱり。3品で800円。スープが2人前なので実際は4品になる。食べきれなかった。スープは薄味で美味しかった。おかずは鶏肉。 pic.twitter.com/AISprhknes
— 榊原直樹 (@drsakakibara) November 6, 2019
- 日本スポーツ徒手医学協会の会員随時募集中!
- 11月3日(日)~11月10日(日)まで終日休診です
- 11月21日(木) 第6回スポーツカイロプラクティックセミナー@札幌
- 12月8日(日) 第40回マインドフルネス瞑想会@名古屋