おはようございます!早くも週末だ。世間では明日からシルバーウィークのようだが、ぼくには関係ない。いつもと同じペースで生活するだけ。
台中の国立博物館で午前中を過ごした後、その近所でお昼ご飯を食べることにした。
ちなみに、現在地はこちら。
うろうろしていると、結構スーツ姿の人が多い。この辺は台中のビジネス街に近いのかもしれない。
結構、高級っぽいレストランもあったが、目指すはB級グルメである。
ちなみに、ちょっとおしゃれなレストランだとランチで1,000円位はすぐに出てしまう。これは日本と変わらない。もしくはデフレの日本よりも高い。
そして、B級グルメだと200円でおつりがくる。この辺になると、日本ではあり得ない価格だろう。
最初はこちら。
実に雰囲気のある店主ではないか!
小汚い前掛けといい、NYティーシャツいい、まさにB級グルメの店主そのままのイメージだ。
このおじさんが店先で何かを作っていたのだが、それが妙においしそうだった(写真の右下に見えるやつね)。
日本語が通じないのはわかっていたが、日本語で「これはなに?」と話しかけてみると、台湾語で説明してくれた。
もちろん何を言っているのかはわからなかったが、美味しい食べ物だということは十分伝わった。
そして食べたのがこちら。1個40円くらいだったかな。
豚肉と野菜の詰め物のようだった。
もちろん絶品である。
この店主の雰囲気にしてはずれるわけがない(笑)。
朝ごはんで腹三分目にしておいた甲斐があったというものだ。
次に入ったのがこちらのお店。
この雑多で若干小汚い感じがいい雰囲気を醸し出している。
B級グルメを提供する典型的なお店だ。
ここでは、こちらの写真にあるような餅を炒めたようなものを最初に食べた。
それから二品目は小麦粉と卵を混ぜて作ったような皮にニラなど野菜を詰めて炒めたようなものを注文。
こちらはテーブルにあったわけのわからないソースをつけて食べてみた。
味は最高である。
我々が席についた頃はお客さんが一人もいなかったが、数分もするとあれよあれよという間に人が増え、道端に設置してあったテーブルはすぐに満席となった(と言っても、テーブルは三つほどしかないのだが)。
45歳を過ぎたあたりから、すっかり食が細くなった。
ほんの少し食べただけでもお腹が一杯になってしまうのだ。
だから、つまむように少しずつ食べなければ、多くの種類を食べられない。
そして、消化酵素は必須アイテムである。
ちなみに、今回の台中・九份グルメツアーに持参した消化酵素はこちら。
Enzymedica, Enzymedica, 消化の基本(Digest Basic), 必須酵素フォーミュラ, 180カプセル
こちらは、180カプセルの割りに2500円程度と安価なので、一日に何度も食事をするときには重宝する。
以前お勧めした消化酵素ももちろんOKだが、こちらも一押しの消化酵素サプリメントだ。
というわけで、お昼ご飯はこれにて終了。
この後、台中駅方面に戻るのだが、そこで衝撃のアイスクリームを目撃することになる。
続く・・・・
2016年9月25日(日)関節運動学的セミナー@大阪 (脊柱)
【9月のお休み】 9月7日(水)、8日(木)、25日(日)
Uuuuu・・・・・・
続きが待ち遠しい~
Sr.さんへ
明日の午前中にはアップする予定です。
今しばらくお待ちください。